じっぽ当直日誌・スーパーマイルド@はてな

『さるさる日記』から続く、中年内科医の日常日記。これまでの分はこちら。http://touchoku.jugem.jp

『M−1グランプリ 2016』、今回は最終決戦に残った3組のどれでも納得、ではあったけど、個人的にはスーパーマラドーナだった。

M−1グランプリ 2016』を敗者復活戦から決勝まで観た。
敗者復活戦、東京ダイナマイトの「グランブルーファンタジー」「媚びるな!」は非常に面白かったのだけれど、こんなネタをやったから決勝に行けなかったのではなかろうか。
「ゆにばーす」も好きだなあ、でもちょっとサゲが弱い感じでもったいない。
こうしてたくさんのお笑い芸人をみていると、芸人っていうのは、普通の人生だと負の要素になりそうなルックスとか他人と違う感性みたいなものを武器にして生きられる仕事なんだな、と思う。
とはいえ、この道で成功するのは並大抵のことではないよね。
和牛の敗者復活には納得。
敗者復活組が決勝でも活躍するのは、決勝でのステージの前に、敗者復活戦で、ひとつ真剣勝負をこなしてきているのが大きいのではないかと思う。
あと、上に来る人たちにはもともと紙一重くらいの差しかなくて、「笑い」の評価っていうのは、審査する人によって違うのも大きいのではないか。
決勝も採集決戦進出の3組、銀シャリ、和牛、スーパーマラドーナは妥当。さらば青春の光はちょっと点数高すぎかも。
最終決戦、ものすごい接戦だった。僕としては、あえて順位をつけるとすれば、1位スーパーマラドーナ、2位が和牛、3位銀シャリ銀シャリは「ザ・漫才師」だと誰かが言っていたし、「漫才のナンバーワンを決める」というのであれば妥当な結果だと思う。ただ、「面白さの勝負」でいえば、銀シャリのとくに決勝のネタは、あまりにもまとまりすぎていて、面白いというより、上手いけど、他の2組と比べるとなんか物足りない感じではあったのだ。
博多大吉さんの入場時の緊張しきった顔をみていると、これは本当に審査員にとっても大変な仕事なんだな、ということもわかる。アキナと相席スタートスリムクラブのネタをそれぞれの人が同じ採点基準で比較することそのものが「無理」なのだ。
まあ、今回は最終決戦に残った3組のどれでも納得、ではあるな。
スーパーマラドーナのボケの田中さん、優勝していたら「星野源的キャラ」でけっこう売れたのではないか。
和牛も敗者復活、決勝と2本やってきて、最終決戦でもあのクオリティのものが残っているというのはすごいよねえ。
今回は「こりゃダメだ」というのが一組もなく、良い大会だったと思う。


録画で『真田丸』。
あと2回で終わる、という状況なのに、まだ大坂夏の陣ははじまっていない。
最終回は少し時間が長いのかもしれないが、それにしても、真田信繁(幸村)を描くのに、三谷幸喜さんは、あえて「大坂の陣での活躍」ばかりをクローズアップしないようにしているようにみえる。
武田家滅亡から、関ヶ原の戦いに至るまで「大勢力のなかで、真田家がいかに生き残ってきたか」のほうが、三谷さんにとっては興味深い題材であり、描くべき物語だったのではないか。
それにしても、あれだけ視聴者としてイライラさせられた織田有楽斎への反撃があの程度だったというのは、なんかちょっと物足りない気もするな。
そして、信繁や秀頼は最善手を打とうとしているのに、周囲がそれについてこなかったり、想定外の不祥事やアクシデントが起こってどんどん台無しにされていく、というのは、もどかしいがリアルではある。
考えてみれば、秀吉の遺産で牢人衆を集めて抵抗する、という戦略そのものが、あまり将来性がなさそうだし。
日本中を敵にまわしている状況では、戦っているうちに相手方からの大きな寝返りでもなければ、じり貧になるのは目にみえている。
だが、当時の豊臣家にとっては、それ以外にどうしようもなかったのも事実なんだよね。
さっさと大坂城を退去し、国替えを受け入れていれば、豊臣家は存続できたのだろうか?
それとも、貧弱な城、少ない軍勢で、より簡単に滅ぼされるだけだったのか。

26時に就寝。