じっぽ当直日誌・スーパーマイルド@はてな

『さるさる日記』から続く、中年内科医の日常日記。これまでの分はこちら。http://touchoku.jugem.jp

『きんぎょが にげた』レボリューションと、『おんな城主 直虎』の、これぞ「毒まんじゅう」!

 朝、谷口ジロー先生の訃報を知った。
 69歳か……まだ、もう少し長生きして描いてほしかった、とも思うけれど、ずっと仕事を続けておられたというのは、本人にとっても本望だったのではなかろうか。
 『孤独のグルメ』がこんなに人気になったのは、谷口先生の絵の魅力のおかげなのだが、その画力で突き詰めたのが中年のオッサンの「ひとり飯」だったというのは、人生の機微、みたいなものをちょっと考えさせられる。
 これだけ『孤独のグルメ』がヒットしても続編のペースが遅かったのは、あの絵を描くためにかかる時間と、谷口先生のコンディションの問題があったのかもしれないな。
 すごく残念だ。だが、晩年にあらためて評価され、ずっと仕事を続けてこられたというのは、たぶん、良かったのではなかろうか。
 まだまだ、描きたい作品も多かったのかもしれないけれど。

 今日は長男の塾も行事もなかったので、息子2人とお出かけ。
 書店で、2歳の次男が『きんぎょが にげた』を持ってきた。
 以前、家で読んだときには、きんぎょを探す、という概念そのものが理解できていなかったようなのだが、今日はページをめくるとすぐに「ここ!」ときんぎょの居場所を指摘した。
 長男もある日突然、これができるようになって、僕は子供ってこんなに急に成長するものなのか、と感動したのを思い出す。
 まあ、知らないのは親だけで、保育園でしっかりトレーニングされている、という可能性もあるのだが、やっぱりこれは、何度みても(というか二度目だけれど)感動する。
 本人も、パパが驚いているのをみて、なんだかけっこう嬉しそうだ。

 寝る前に京都記念共同通信杯の結果を確認。
 サトノクラウンはこの京都2200mの巧者なのか、それとも強くなっているのか。たぶんその両方なんだろうけど。
 マカヒキは、まあ始動戦としてはまずまず、という内容なのだが、3着という結果をみると、多忙で馬券買えなくてよかったなあ、と。
 あらためて考えてみれば、日本国内では5戦4勝、2着1回という準パーフェクトの成績だったが、最後にキッチリとらえる、というレースが多くて、そんなに着差をつけて勝っているわけではない。絶対能力が高いというより、勝負強い馬。今日もサトノクラウンとの着差はそんなになくて、休み明けの分、とも考えられるし、荒れた馬場は苦手なのかもしれない。あの凱旋門賞の惨敗で、何かが変わってしまった、という可能性もある。
 しかし、ムーア騎手を起用してこの中途半端な結果か……

 共同通信杯は、スワーヴリチャードが快勝。最内枠も良かったみたいだが、最後は1頭だけ違う脚色で抜けてきた。これはあまりピリッとしない牡馬戦線で、有力馬として浮上してきた。
 惜しむらくは、名前が覚えにくく、呼びづらいことくらいか。
 
 『おんな城主 直虎』第6話。思ったより展開が早いというか、直親は帰参したと思ったら、もう、おとわが還俗しての結婚はあきらめる、ということになってしまった。
 このペースで、1年間乗り切れるのか?
 それにしても、ここで「饅頭の喩え」なんて持ち出すなんて、余計なお世話ではあるよねえ。
 そして、それをまっすぐに受け止めて、「井伊のために」待機要員となることを選ぶ、おとわ。
 これぞまさに、「毒まんじゅう」!
 南渓和尚こそ、今川の回し者だったのか。

 いやしかし、それはさすがに強引すぎないか。
 いくら、人が若くしてあっさり死ぬことが多かった時代とはいえ。
 それこそ、何年か待つか、「とりあえず直親には側室を置いて対応する」ではいけなかったのか。今川から正妻を押しつけられるリスク、とか、直虎の還俗まで願い出ては、兵を出すことを求められる、とか言うけれど、そんなの、向こうが出せと言えば出さなければならない立場なのだから、覚悟のうえで一緒に頼めばよかったのでは……
 
 25時に就寝。


きんぎょが にげた (福音館の幼児絵本)

きんぎょが にげた (福音館の幼児絵本)

おんな城主 直虎 前編 (NHK大河ドラマ・ストーリー)

おんな城主 直虎 前編 (NHK大河ドラマ・ストーリー)