じっぽ当直日誌・スーパーマイルド@はてな

『さるさる日記』から続く、中年内科医の日常日記。これまでの分はこちら。http://touchoku.jugem.jp

映画『デッドプール&ウルヴァリン』と松屋の「チャーシューエッグ定食」の話

 8月13日。世間のお盆休みは続くが僕は通常の仕事。暑いし、お盆に働くって、なんかつらいよなあ、と思ったのだが、なんのことはない、別にお盆じゃなくても、仕事をするのはつらいのだ。連休明けならなおさら。今日も発熱外来の受診者が多く、外来と待機場所を行ったり来たり。今年のお盆や人の往来も多そうだから、8月下旬には新型コロナ感染者がまた激増しそう。もうみんな、感染予防はあまり意識していないし、マスクをして歩いている自分のほうが浮いている。潔癖症のめんどくさい人とか思われているんじゃないかなあ、被害妄想?

 昨日映画に行ったら、なんだか気分が映画に向いてしまった。帰りの道路が空いていたこともあって、車で行ける近めのシネコンに『デッドプールウルヴァリン』を観に行った。お盆だからなのかお客さんが多い。
 予想よりも、けっこう面白い映画ではあったのだけれど、近年のマーベルのスーパーヒーロー作品のメタバース路線を自虐的に揶揄するような描写がけっこうあって、それはマーベルの本音ではあるのだろう。これが大ヒットするというのは、もう普通のスーパーヒーロー映画じゃダメで、「正義」すらインスタ映えか炎上が求められる時代、なんだろうな。

 それにしても、この方法でのウルヴァリンの「復活」がありなら、アイアンマンだってキャプテン・アメリカだって(死んでないし二代目もいるけど)また出てきてもおかしくないよなあ。
 『デッドプールウルヴァリン』は面白い映画だったと思う。その一方で、マーベルのスーパーヒーロー映画の行き詰まりを痛感する作品でもあった。
 『ダンガンロンパ3』みたい、というか……やったことがない人には伝わらない例えだけれども。

 松屋で「チャーシューエッグ定食」(2枚盛)を食べた。チャーシューはけっこう美味しいし、目玉焼きが2個もついている。最初は「うん、これでいいんだよこれで」と思うのだが、チャーシューは基本的に終始フラットな味で値段も2枚盛りで1300円オーバーはちょっと割高に感じてきた。けっこう美味しいけど一度食べれば十分かも。

 明日も仕事なので、24時前に就寝。


fujipon.hatenablog.com