2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧
1月も最終日。先週の日曜日は雪だったし、来週の日曜日は当直なので、遊びに出かけるつもりだったのだが、さまざまなイレギュラーが重なり、家を出られたのは昼下がりだった。長男と久々にアイススケートへ。2月には、学校の授業でスケートがあるらしい。最…
午前中外来、午後から病棟業務に会議など。 豪雪もあり、波瀾万丈だった1週間も、ようやく終了。 家に帰ると、長男はy嫁の実家で祖父に宿題をみてもらったとのこと。 僕やy嫁が宿題しなさい、と言ってもなかなかはじめてくれない長男なのだが、祖父の言うこ…
終日雨。 例年であれば、どうせだったら雪が降ればいいのに、とか思うところなのだが、今年はもう雪は結構です。 午前中外来、午後からは病棟業務など。 人が長生きする、というのは、周囲にとってはありがたいことでもあり、大変なことでもあるのだなあ、と…
平日休みの日なのだが、新しく借りる部屋への引っ越しの準備などで、ほぼ終日あわただしく動き回ることになってしまった。 荷物が届く待ち時間などを使って、小保方晴子さんの『あの日』をKindleで読了。 誰が嘘をついていて、誰が本当のことを言っているの…
午前中は講義、午後からは病棟業務にカンファレンスなど。 とりあえず、ずっと懸案だった講義が終わってひと安心。 インフルエンザが流行してきているせいか、具合が悪そうな学生が多かった。 単に講義が眠かっただけ、かな…… 僕は人前で喋るのが大の苦手な…
雪かきをしてから出勤。 途中、助けてもらったりしながらも、なんとか職場に到着した。 大渋滞の車のなかで、テレビのワイドショーの音だけ聴いていたのだが、元兵庫県議の野々村被告の公判が大きく採りあげられていた。 本人が出廷を拒否していたということ…
雪を甘く見過ぎていた。 昨日はあんなに積もっていたけれど、まあ、一日経てば溶けるだろう、と思っていたのだが、朝になっても一面の銀世界。 休みの日に雪が積もるのは風情だとも言えるのだが、仕事に行かなければならないとなると、別問題だ。 車は雪で埋…
雪が積もるらしい、という予報は聞いていたのだが、正直、半信半疑だった。 その手の予報は、だいたい、「大山鳴動して鼠一匹」的な結末を迎えることが多いし、台風の進路予想も、結局は少しズレてしまうことがほとんどだ。 でも、さすがに今日起きて、窓の…
午前中外来、午後からは病棟業務に会議など。 相変わらず風邪でかなり具合が悪い。 今年に入ってから、めまいやら風邪やらで、身体のトラブル続きだ。 そういう年齢になってきた、ということなんだろうけどねえ。 両親が亡くなった年齢を考えると、僕にはも…
次男を保育所に預けてから出勤。前ほど泣かなくなった気がするのだが、昨日の夜は突然大泣きして、どうやっても泣き止まず、y嫁の出馬を仰いでしまったんだよな……午前中外来。今日はさほど予約もたてこんでおらず、午後は病棟仕事など。 仕事を終えて、夕食…
平日休み。 引っ越しの準備などあり、業者が午前中に家にやってくる予定だったのでずっと待っていたのだが、お昼を過ぎてもあらわれず。 家の場所がわからないのか?玄関のチャイムが切れているのか?などと心配だったのだけど、問い合わせてみると「今日は…
朝から講義。今週から来週にかけての気が重い仕事の第2弾。 人前で話をすることそのものがプレッシャーだし、聞いている学生たちもあんまり面白くないんだろうな、などと思いはじめると、どんどん憂鬱になってくる。 今日はちょっとしたトラブルもあり、終わ…
出勤しようとしたら、車に雪が積もっていて驚いた。 終日、窓の外は、雪が降ったり止んだり。 午前中は病棟業務、午後から外来。寒くなったせいか、外来の患者さんも増えてきた。これまであまり出ていなかったインフルエンザ陽性もパラパラと。仕事を終えて…
当直明け。 昨夜はあまりにも寒かったためか、外来はそれほど混雑しなかったのだが、全く寝付けず、ようやく眠ったと思ったら呼ばれ、というのが何回か続いた。 映画『ブリッジ・オブ・スパイ』で、アメリカ軍のスパイ機のパイロットが受けていた拷問みたい…
1月17日。 阪神淡路大震災から、21年目。 ニュースによると、震災が採りあげられる機会が、昨年、20年を期に、かなり減ってきているそうだ。 風化させてはいけない、というのと、忘れていくのもまた、ひとつの生きていく方便なのかもしれない、というのと。 …
1月16日。世間ではセンター試験が今日と明日行なわれるらしい。 僕はもう受けることはないと思うが、推薦で合格したにもかかわらず、せっかく勉強したのだからとセンター試験を受けに行ってたことを思い出す。 それまでは示しがつかないから受けろと先生に言…
やたらと朝が慌ただしく、ギリギリの時間の出勤になってしまった。 午前中外来、午後からは病棟業務に検査など。 夕方、仕事を終えて、どうしようかと思いつつも、映画『ブリッジ・オブ・スパイ』を観に行くことにした。 ちょうど夕方からの回に間に合いそう…
せっかくの平日休みなのだが、朝からずっと喉が痛かったため、自宅で療養。 午後から、y嫁と次男と3人で近所のアウトレットモールへ買い物に行った。 最近、着る服がなくなってきたので。 平日の昼間でも、けっこう買い物客がいるものなのだな、と驚く。 中…
朝から『SMAP解散』のニュースを見て驚いた。 東スポか『虚構新聞』かと思いきや、日刊スポーツ、スポニチ、朝日新聞デジタルにテレビのワイドショーでも採りあげられていたので、少なくとも「全くのデマ」ではなさそう。 ジャニーズ事務所側からも「協議中…
連休明けの火曜日。 冬らしい寒さとなり、東京では初雪が降ったらしい。 朝のワイドショーで、DAIGOさんと北川景子さんの結婚披露会見の映像をみて、なんだかやたらと微笑ましくなってしまった。 自分はこんなに他人の幸福を素直に祝福するような人間だった…
ようやく、めまいも落ち着いてきたのだが、明日からの仕事のことも考え、極力自宅で静養。 ……できたら良かったのだが、y嫁が習い事で出掛けるため、午後は風邪を引いている次男と二人でお留守番。 まあ、おかげでちょっと次男とも仲良く慣れた、ような気がす…
朝、長男に起こされたのだが、また、回転性めまいを発症。 薬を飲みつつ、ほとんど寝ているような状況だった。 まあ、おかげでニューイヤーSもシンザン記念も買えず、損しなくて済んだのだけれど。 いっそのこと、今後はG1レースの前に睡眠薬でも飲むことに…
午前中外来、午後からは病棟業務など。 夕方からの会議で、暗澹たる気分になる。 ずっと体調がいまひとつなので、薬を処方してもらった。 ストレス、なのかねえ。 昨日ディスプレイが割れてしまった携帯電話をドコモショップに持っていった。 土曜日の夜の携…
まだちょっとフラフラするのだが、とりえあえず仕事。 仕事を休むための準備を整えるより、つらくてもやってしまったほうがラク、その程度の症状ではあるのだが。 まあ、医者の不養生、というのはこのことか。 症状としては、吐き気があまりない二日酔いみた…
平日休み+長男にとっては、冬休み最後の一日だったので、朝から映画を観に出掛ける予定だったのだが、回転性のめまいが突然発生。 以前にも2回同様の症状があり、そのときの薬を飲んで一度はおさまったので電車には乗ったのだが、やはり具合が悪くて、あと…
午前中は処置、午後からはカンファレンスなど。 年末年始を挟んだので、久々に処置としたような気がする。 もともと器用なほうではないので、やらなくて済むのなら、それはそれで良い、とも思うのだけれども。仕事を終えて帰宅したのだが、家族はまだ戻って…
『クリード チャンプを継ぐ男』を観賞。この映画を観ながら、血のつながりと、人間のつながり、ということについて、ずっと考えていた。 ロッキーには実の息子がいるのだが、作中にはほとんど出てこない。 ロッキーが苦しんでいるとき、実の息子は、その相談…
朝、長男と話をしていて、「パパ、70年前に何があったの?」と訊ねられた。 まだ7歳の長男にとっては、太平洋戦争というのを、まだよく知らないのだなあ。 そりゃ、70年も前の話だし。 少しだけ戦争の話をしたのだけれど、考えてみれば、僕だって、戦後四半…
お正月休み最終日。 明日が月曜日で、しかも当直ということで、朝からすでに落ち込みぎみ。 お昼過ぎから、ふたりの息子を連れて公園とショッピングモールに出かけたのだが、ドーナツを食べていたら、ガリッ、という強い衝撃が顎に響いた。 正月早々、異物混…
朝から病院へ。 今年は珍しく、大晦日と1月1〜3日の日当直にあたっていないのだが、それでも入院患者がいると、4日間も顔を見ないわけにはいかないので。 気になる人の検査結果を確認したり、指示出しをしたりして、昼下がりに帰宅。 帰りながら、箱根駅伝の…