2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧
午前中外来。今月はもう一杯一杯だったので、半日で仕事が終わって助かった。 なんとか逃げ延びた、という感じ。 夜、『SONGSスペシャル 宇多田ヒカル』を観た。 宇多田さんは、すごく不思議な人だ。 とてつもないオーラが出ているようで、電車で隣の席に座…
大雨のなか出勤。こういう朝にかぎって、早番なんだよなあ。 道路の一部は冠水していて、ホバークラフト状態でなんとかたどり着いたのだが、帰りはまったく普通の状態になっていて、ちょっとバカバカしくもあった。 大雪の日とかでも同じなのだけれど、お昼…
午前中は車検に出かけた。 けっこういろいろ交換しなければならないところがあって(タイヤまで……)、かなりの出費に。見積もりをみて、聞いてないよ……という感じではあったのだが、交換しないと車検に通らない、ということなら致し方なし。しかし、稼いでも…
6月もあと少し。今月は本当にロクなことがないので、さっさと終わっていただきたい。月が変われば……なんていうのは思い込みにすぎないのかもしれないが、気分だけでも変えたい。まあ、そんな僕の運をすべて受け取ったかのごとく、ワールドカップで日本代表チ…
夕方まで仕事。少し残業もあり。 家でワールドカップを観るともなく流していたのだが、フランスとデンマークの試合は、0−0のスコアレスドロー。 なんと、今大会ではこれがはじめての0−0だったらしい。 ここまで、36試合、少なくともどちらかに1点は入ってい…
6月最終週の月曜日。 昨日はいろんなことがあってあまり眠れないまま、1週間をはじめることになってしまったな……と思いかけて、小休止。それでもまだ、僕には月曜日があるのだ。 そろそろ梅雨明けしそうな猛暑。昨日の阪神競馬場が良馬場だったらなあ。 ワー…
今年の上半期最後の中央競馬のG1宝塚記念。 ああ、買わなきゃよかった……としか言いようのない結果だった。 安田記念のモズアスコットの連闘でG1には悶絶したが、今回は前走からマイナス27kgのワーザーが直線で大外から豪脚で追い込んできた。 サトノダイヤ…
土曜日だが、今日は夕方までの当番。 やっぱりお昼までと比べるとかなり憂鬱。 ちょっと前までは、朝から翌日の夕方(あるいは夜)まで、さらにほとんど眠れない、という当直が月に3回くらいあったのだから、それに比べるとそんなに忙しくもなく、夕方には帰…
すっかり帰るのが遅くなってしまった。 夕食後、本を読みながらワールドカップのブラジル対コスタリカ戦を観ていた、というか、まあ、ブラジルが勝つだろうけど、音くらい流しておくか、という程度の熱意しかなかったのだが。 ところが、試合はコスタリカの…
なんだか調子が悪くて、仕事がない日でもあり、終日家で休んでいた。 ワールドカップは、もう敗退や決勝トーナメント進出が決まるチームも出てきている。オーストラリア対デンマーク戦にそんなに興味があるわけではないのだが、心情的には、同じアジア予選で…
職場は昨日のワールドカップでの日本代表勝利の話題でもちきり! ……というわけでもなく、みんな普通に仕事をしていた。 しかしながら、最近あまり元気がなかった入院中のおじいちゃんが、昨日の試合を大興奮しながら観ていた、とか、サッカーをやっている息…
サッカー・男子ワールドカップはついに日本代表の最初の試合を迎えた。 遅番を終えて仕事からの帰り道、ラジオでソフトバンクの試合を中継していたのだが、アナウンサーも解説者も「今日はサッカー日本代表の試合ですね」と何度も繰り返していて、さすがにワ…
朝、大阪で震度6弱、というニュースを観て驚いた。 また近畿地方なのか。 東日本大震災からもう7年も経っていて、大きな自然災害というのは、あの震災で打ち止めになるわけではない、というのはわかっているつもりでも(熊本でも大きな自信があったし)、ま…
父の日、ということで、子どもたちを連れてボウリングに行った。 けっこう久々のボウリングだったのだが、これまで、幼児用の転がし器みたいなのを使っていた長男が一番軽いボールを自分で投げるようになり、次男が転がし器を使ってボウリングデビュー。 長…
夕方から、第10回AKB48世界選抜総選挙を観ていた、というか、仕事をしながら流していた、という感じではあったのだが。 シングル選抜に選ばれた16人の中にも、僕にとっては、「そういえばこの人、去年の総選挙で見てから1年ぶりだな……」という人が何人もいて…
昨夜は、ワールドカップ開幕戦のロシア対サウジアラビアを観たあと眠れなくなってしまい、おまけに今朝は早朝出勤の日だったので、なんだか一日中頭が痛かった。 最近この「仕事を終えて帰ってきたら異様に眠くて、夕食後に思わず少し眠ってしまうと夜中に目…
男子サッカー・ワールドカップのロシア大会が開幕した。 ハリルホジッチ監督解任から、あっという間に本大会が来てしまったなあ、という感じ。 プーチン大統領の演説のあと、開幕戦のロシア対サウジアラビア戦がはじまった。 場内は地元ロシアの試合というこ…
なんとか週の半ばまでたどり着いた、という感じだ。 18歳が成人となる改正民法が成立し、2022年4月に施行されるとのニュース速報がスマートフォンに。 すでに選挙権は18歳以上になっているし、お酒や煙草は健康に留意して、ということで現行どおりの20歳以上…
シンガポールでアメリカと北朝鮮の首脳会談が開かれた。まさに歴史的一日!のはずなのだが、けっこう仕事が忙しかったので、どんな感じだったのかは帰宅後にネットでおさらいしただけだった。それにしても、この会談を実現したのが、トランプ大統領と金正恩…
いつもに増して、出勤するのが憂鬱な月曜日。 何か特別大変なことがある、というわけではないのだけれど、これからまた1週間がはじまるのか……と、めんどくささに身悶えてしまう。 いかにも梅雨、という雨模様でもあるし。 会議やあまり芳しくない患者さんの…
G1レースのない日曜日。 いろんな用事を少しずつ済ませて、けっこうのんびりできたような気がする。 疲れているはずなのに、何かやらないと「休み」を有効利用したと思えない、というのは自分を苦しめているよなあ。 旅行に出かけても、スケジュールの「空…
久々にG1レースがない土曜日は、なんだかちょっとのんびりしている。 ずっと積んでいたPS4の『オカルティック・ナイン』というゲームをテキストを飛ばし読みしながらやってみたのだが、けっこうあっさり終わってしまった。ああ、BAD ENDなのか、と思いつつ…
早番だったのだが、今朝も雨。 湿度も高く、仕事もいまひとつはかどらず、梅雨らしい一日だった。 仕事を終えてから、今日公開の是枝裕和監督の『万引き家族』を観に行った。 さすがカンヌのパルムドール!というほどではなかったものの、パルムドール効果で…
梅雨の晴れ間の一日。 一年のうちには何をやってもうまくいかない日とか時期があるものなのだが、今日はまさにそんな日だった。思い出したくもないくらいで、家に帰ってからもずっと鬱々としていた。 カープも中村祐太が打たれて日本ハムに大量リードを許し…
今日も雨模様。 5歳の女の子が虐待死した事件のニュースをみて、やるせない気持ちになった。 部屋から見つかったノートには「きょうよりももっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください」などと書かれていたという。 な…
梅雨らしい天気の一日だった。 やたらと疲れを感じるのは年のせいなのか、気候のせいなのか。 『マツコの知らない世界』を観た。 「たらこパスタ」僕も大好き。 「壁の穴」とか僕が大学時代に流行ったなあ、とか、パスタをフォークに巻くのは本場のマナーで…
朝から外来。 お昼くらいに薬のメーカーの人が来て、話を聞いていたのだが、紹介されたセミナーの演者のひとりに、昔からの友人の名前を見つけた。 そうか、けっこう大きな規模の講演会で演者のひとりになるくらい頑張っているんだな。 年齢的にも同じくらい…
好天の日曜日。暑い。そしてロクなことがなかった。 カープは今日も投壊でロッテに負けた。 安田記念は、本命にしたサングレーザーが15番枠から好位につけ、手応えもよさそう。 サングレーザーさえ2着まで来れば的中する、簡単なお仕事のはずだったが…… うー…
土曜日で、昼過ぎまで仕事をしたあと、本屋に寄り道をしたら、携帯を落としてしまった。ああ、なんかイヤな感じの落ち方と音だったような…… おそるおそる前面を確認してみると、やっぱり、の画面割れ。数時間前にだいぶ古くなっていた画面保護フィルムを貼り…
今日から6月。 スワーヴリチャードが「1枠1番」に入ったのをみて、これならもう言うことなしだろ、内をそのまま進んで、最後にちょっと差せばいいだけの簡単なお仕事!と思ったのだが、冷静に考えてみると、スタートがあまり早い馬ではないし、マイルの澱み…