2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧
『マツコの知らない世界』、DIYには興味がないので、後半の「おひとりさまアプリの世界」のほうだけ注意を向けていたのだけれど、出てきたアプリよりも、紹介していた今井安紀さんが所属していたという5人組の「アプリソムリエ」の内幕話とかのほうが面白そ…
ネットをみていたら、自転車ロードレースの強豪チーム・スカイやランス・アームストロング元選手が「隠しモーター」を使用していた可能性があるとのこと。 どうなってるんだ、自転車ロードレース……ランス・アームストロングが精巣腫瘍を克服して「ツール・ド…
朝から『題名のない音楽会』。 今日は「吹奏楽によるドラゴンクエストの音楽会」だった。 この番組、最近、ゲーム音楽が扱われることが多いのは、好評だからなんだろうなあ。 司会の五嶋龍さんも筋金入りのゲーム好きだし、演奏しているオーケストラにも、『…
夜、『ブラタモリ』を観賞。 今夜は水戸だったのだが、徳川光圀という人の業績や水戸藩の特徴などが紹介されており、冲方丁さんの『光圀伝』を思い出しながら観ていた。 それにしても、すごい財政難だったんだな、水戸藩って。 僕の母親は茨城県出身で、納豆…
雨が降ったり止んだり。 仕事を終えて、 映画『沈黙 -サイレンス-』を観に映画館へ。 マーティン・スコセッシ監督で、今年のアカデミー賞の作品賞にもノミネートされるのでは、と言われていたのだが、結局、ノミネートされたのは「撮影賞」のみという「残…
帰ってくるのが遅くなったのだが、『カンブリア宮殿』で、訪問での看取り医療を推進している「やまと診療所」が採りあげられていた。 安井先生って、東大理3なのか……頭良さそうだものなあ。 「ひとことで言うと、『家で死ぬ』ということです」 ああ、弁も立…
朝は寒かったが、午後からは比較的暖かくなった。 『東京タラレバ女』第2話。昨日の『カルテット』で、さんざんムカついていたのだが、また今夜も「すぐ寝てしまう男女の話」かよ! いや、これはたぶんそういう話で、「ほんと、どうしようもないねえ」って半…
鳥取、岡山で大雪。 そういえば、去年の冬は、九州北部でもびっくりするような大雪があって、家から出られなくなってしまったなあ。 山陰地方は九州北部よりは雪に慣れているとは思うのだけれど、それでもテレビ画面越しの積雪はすごい量だった。 『マツコの…
夕方、松方弘樹さんの訃報を知った。 僕にとっては俳優というより、『天才・たけしの元気が出るテレビ』での姿や、世界中で大物釣りをして人生を楽しんでいる人、だったような気がする。 『しくじり先生』3時間スペシャルを観賞。 『銀河鉄道の夜』の解説の…
とりあえず少し仕事などをして過ごす。 AJCC杯のシングウィズジョイは残念なことになってしまった。 エリザベス女王杯で激走して2着に入らなければ、このレースに使われることもなかっただろうに、などと考えてしまう。春の天皇賞に勝ち、宝塚記念が京都で開…
トランプ大統領が誕生。 日本のテレビでも生中継していて、注目されているのだな、と痛感する。 headlines.yahoo.co.jp From this day forward, it's going to be only America First, America First. 今日から今後は、ただひたすら「アメリカ第一、アメリカ…
今日も雨。 冷たい風が、強く吹いていた。『千と千尋の神隠し』を久々に観た。 もう何度も観ているのだが、なぜか今回がいちばん素直に「いい映画だな」という感じがしたんだよなあ。絵のクオリティも高い! 「生きるために働く」って、あたりまえのようでい…
風邪をひいていると、ダラダラと症状が続く中で、突然、「起きたら、なんか良くなったな!」という日がくることがある。今朝はまさにそんな感じだった。 もちろん、100%本調子ではないが、ファミコン版ダビスタでいえば「毛ヅヤもガラッと良くなって だいぶ…
今日もけっこう倦怠感強し。 年取ると風邪もなかなか治らないものだ。 最近よくむせるし、誤嚥性肺炎とかで命を落としそうだよなあ、自分。 ずっと横になっている合間にドラマ『東京タラレバ娘』を観賞。 原作はまったく読んだことなし。 吉高由里子さんに「…
風邪は平行線、という感じ。のどの痛みはマシになったが、咳が出るようになってきた。 帰宅後、『マツコの知らない世界』を観る。 チョコレートか、うーむ。1個400円、とかいうのをみると、からあげ弁当買えるな、とか思ってしまうのだが、これを観ていると…
昨日に引き続き風邪。 インフルエンザは陰性だったのだが、とりあえず極力無理をしない、他の人と接触しないように過ごした。 帰宅後、映画『信長協奏曲』を観賞。 月9で放送されていたときには一度も観たことがなかったのだが、歴史好きとしては、こういう…
寒い一日。 雪が積もっているところも多いらしく、中京競馬、京都競馬が降雪で中止になっていた。 広島でも20センチ近く雪が積もったというニュースをみて驚いた。 僕が住んでいたときは雪が積もっても地面をようやく覆う程度で、北部九州に引っ越してきてか…
今年最初の『ドキュメント72時間』を録画で観賞。 「成田・聖夜の入国審査場」ということで、昨年の12月22日から3日間の成田空港の入国審査場を記録したもの。 ふだんはカメラが入れない場所なので、興味深くみていた。 日本に住んでいる側としては、「怪し…
13日の金曜日。 今日も寒い一日だったが、ギリギリ雪にはならなかった模様。 夜、久々に『風の谷のナウシカ』を観賞。 僕にとってはいまだにジブリの最高傑作で、人生ではじめて映画を観て泣いたのは『ナウシカ』のラストだったことをいまでも強烈に覚えてい…
夜、ドラマ『嫌われる勇気』を見た。 刑事ドラマ+アドラー心理学って、どんな話なんだ?という興味もあって。 「ナチュラル・ボーン・アドラー」に思わず爆笑してしまったのだが、「私のために生きる」っていう人は、基本的に公務員には向かないのではない…
さすがに1月中旬ともなると寒い。 この冬はそんなに寒くない、と思っていたのだが、まだそんなに冷える時期じゃなかっただけなのか。 仕事が早めに終わったので、紀伊國屋に寄り、書店内をしばらくブラブラしていた。 こういうのが僕にとっての充電なんだよ…
けっこう寒い日だった。 朝、エスパー伊東さん引退のニュースを観た。 そんなに身体を酷使していたのか……という感じだったのだが、のちほど、自身のブログで「引退は否定」とのこと。 個人的にはまあどちらでも、ではあるけれど、エスパーさんが営業の仕事を…
成人の日。 とはいえ、僕が住んでいる地域では、成人式は昨日行われており、今日は新成人らしき人の姿は見かけず。 しかし、北九州の「成人式の派手な衣装」とかをメディアがさんざん採り上げつつも、「成人式の馬鹿騒ぎを批判し、新成人はもっと自覚を」と…
冬休み最後の日曜日ということで、長男・次男を連れて遊びに出かけた。 雨模様のため、行き先はゲームセンター。 長男がマリオカートや太鼓の達人が上手くなっていることが嬉しいのはゲーマー親だから、なのだとは思うが、2歳の次男が、フードコートの水を自…
雨模様。 夜、『めちゃイケ』を少し観ていたのだが、あまり面白くなかったので『ジョブチューン』へ。プロ野球選手のスペシャルだった。 マエケンの時計が2000万円というのと、ロッテ・石川歩投手のネガティブ思考に驚いた。 「交代するか?」って聞かれて、…
遅くなってしまった昼食を摂りながらテレビを観ていたら、小池都知事の定例会見が生中継されていた。 「小池さんは7月の都議選で、反対派の自民党議員に『刺客』をおくるらしい」というような話をしていたのだけれど、コメンテーターのひとりが、「でも、小…
1月5日、もう金杯の日か。 京都ではエアスピネルが久々の重賞勝利。これで武豊は31年連続の重賞勝利らしい。 中山はツクバアズマオー。どちらもあまり荒れなかったな。 『いきものがかり』が「放牧宣言」。デビュー10周年を機に、しばらく活動休止するらしい…
1月4日。 NHKの『オイコノミア』という番組に、プロゲーマーの梅原大吾さんが出演していた(昨年11月に放送された番組の再放送だったらしい)。 YouTubeでみたときの「奇跡の逆転劇」は、正直、どこがすごいのかよくわからないところがあったのだけれど、ス…
箱根駅伝、復路は青山学院大学が一度も首位を明け渡すことなく、最後は差をつけての優勝。 これで箱根3連覇となった。 テレビで観ていたら、最後の中継地点で、アナウンサーが「みんなの汗と涙がしみついたタスキを、つなぐことができませんでしたっ!」と、…
午前中は箱根駅伝をときどき眺めていた。 みんなが年末年始番組に飽きてきているというのと、他のことをやりながら、ちょこちょこ眺めればいいというのが人気の秘密なのかもしれないが、参加校の出身者がたくさんいる、というのもけっこう多いのかもしれない…