2021-01-01から1年間の記事一覧
あっという間に12月になっていた。ボーナスはないが、次の給料日までが短い感じなのは悪くないけれど、なんだか時間が経つのが速すぎる。紅白歌合戦を観ながら、二階堂ふみさんってなんでもできるんだな、と感心してから、もう1年も経つんだなあ。嵐がいなく…
久々に子どもたちとボーリングへ。 やっぱり今回も爪が割れてしまった。 投げ方に何か問題があるのだろうか。 けっこう朝早くから出かけたのだけれど、すぐにレーンが埋まってしまって、やっぱりみんな外で活動したい気分なのかなあ、と思った。ボーリング場…
朝、大瀬良大地投手がカープ残留、の一報が。 チームへの愛着が強く、ファンやチームメイトを大事にしてくれる大瀬良だから、きっと残ってくれるのではないかと思ってはいたものの、本当によかった、という気持ち。これまでのFAで移籍していった選手たちに対…
お昼過ぎに、カープの鈴木誠也選手のメジャー移籍のためのポスティングを球団が容認、という速報が出た。 カープファンとして、驚きはない、というか、来るべきものが来た、という感じで、むしろ淡々と受け止めている。 巨人に無償トレード、とかだったら、…
11月ももう半ば。子どもの雑誌を買うために、久しぶりにTSUTAYAに行ったのだが、年賀状関連の本が並んでいた。書かなくなって、もう何年になるだろうか。 あと、日曜日の夕方だというのに、レンタルDVDのコーナーに人がほとんどいないことに驚いた。僕もすで…
遅番のない土曜日はありがたい一方で、午前中がなんとなくけだるく感じてしまう。 午後は、とりあえず大きな学会にオンライン参加して専門医のポイント集めにいそしんだのだが、あらためて考えてみると、今の僕の立場で専門医を維持することに、自己満足以上…
いつのまにか10月も最終日、もう2021年もあと2ヵ月しかないのか。 そして、衆議院選挙の投票日になっていた。 ネットに「投票しました!」と書くために投票する、というのは、はたして正しいことなのか。 「ウンコ味のカレーとカレー味のウンコ、食べるなら…
www.jra.go.jp ようやく週末の病院日直を終えての日曜日は大混戦の第82回菊花賞。 皐月賞馬もダービー馬も不在で、目立った夏の上り馬もいないし、トライアルはセントライト記念が波乱で、個人的には見込みがあると感じた2着馬は菊回避。神戸新聞杯は不良馬…
金曜日は、平日休み明け+早出+遅番のため、毎週、その週を乗り切るための最後の壁に立ち向かっているような気分になる。とりあえず朝、ちゃんと病院に着くとホッとする。もう何年も同じことを続けているので、いいかげんに慣れろよ自分、という感じだが。 …
平日休みの木曜日。家で『ソニック・ザ・ムービー』をAmazonプライムビデオで見た。1か月前に100円レンタルセールで借りたのだが、まだ観なくても大丈夫、だと思っているうちに期限間近になってしまったのだ。 考えてみると、100円のレンタル料のために休日…
www.sponichi.co.jp 埼玉西武ライオンズの松坂大輔投手が引退登板。 日本に帰ってきてソフトバンクに入院してからは、中日で1年間そこそこ活躍した以外は、ほとんど1軍の試合で投げられなかったのに現役にこだわり続けてきた松坂。 これまでさんざん「プロリ…
緊急事態宣言明けの日曜日なのだが、どこへ行っても人が多そうなので、とりあえず今週はおとなしく家で過ごすことにする。これで感染が再拡大とならなければ良いのだが。みんなワクチンを打っているので、無症状だったり、症状が軽い感染者がたくさん出て、…
平日休み明けで、居残り当番が重なっている金曜日は毎週つらい。 まあ、今週のように、土曜日が午前中で終わるのなら、まだ良いのだけれど。 Yahoo!ニュースで、『龍が如く』総合監督の名越稔洋さんが、セガ退社を発表したことを知った。 名越さんは1965年生…
平日休みだったのだが、けっこう疲れがたまっている感触があったので、無理をせずに近所のパン屋に行ったくらいで自宅療養。 いちおう、『Fit Boxing2』は、「しっかり」でデイリーをこなしたのだが、「昨日はサボりましたね!」とインストラクターのカレン…
岸田総理が誕生したのだが、株価は下がり続けている。岸田さんは自民党総裁選に出た4人のなかでは、いちばん癖がなさそうな人だったのだが、結果的には、今までとあまり変わらないというか、派閥の偉い人とか安倍さんや麻生さんの言いなりなのではないか、と…
10月最初の日曜日。 緊急事態宣言もようやく明けたのだが、あえて混みそうなときに外出する必要もなかろう、ということで、家でゲームをして過ごした。 小学校1年生の次男のテレビゲームの上達ぶりには本当に目を見張るものがある。好きなもの、楽しいものに…
9月も最終日。これで1年の4分の3が終わることになるのか。 つい最近、紅白歌合戦を観たような気がするのだが。 昔、親が言っていた「年を取ると1年が経つのが早くなる」という話を最近よく思い出す。 早く時間が経ってしまうのは悲しいが、次の給料日は早く…
9月も、もうすぐ終わり。 今年の新規上場株式のなかでも、いちばん注目していたセーフィーの上場日だったのだが、予想以上に初値が上がり、購入は断念。 なんのかんの言っても、監視カメラを含むカメラの市場というのは、これからも伸び続けと思うので。 僕…
横綱・白鵬が引退したり、小室圭さんが帰国してきたり。 ふたりとも、バッシングされ続けている人であり、小室さんとか、ヤフー掲示板には「日本に帰ってくるな!」なんてさんざん書かれていた。 白鵬と横綱の品格、みたいな話が出るたびに、北尾こと双羽黒…
9月最後の日曜日。9月30日で緊急事態宣言も解除されそう。 秋のシルバーウィークの最終日ということもあり、道路もショッピングモールも賑わっていたので、実質的にはもう、飲食店の営業時間が長くなるだけ、という感じではあるのだが。みんなが急にマスクを…
金曜日は早番に夕方の待機があり、今週の土曜日は午後の当番で仕事。4週目は毎月憂鬱だ。 仕事量としては、以前働いていた救急車が問答無用でやってくる病院とは段違いだし、緊張感もたいしたことはないはずなのだけれども。 年々、予定外の仕事を急にやる、…
平日休みと祝日が重なった日は、なんだかものすごく損をしたような気分になる。 まあ、子どもたちと遊べる、というのはメリットではあるのだけれども。 新型コロナウイルスの感染者数もとりあえず減ってきた、ということで、ニュースは自民党の総裁選挙の話…
平日休みだったので、映画館へ。 『フリー・ガイ』を観てきた。観終えたあと、けっこう幸せな気分になれる作品であるのと同時に、人間の「人間らしさ」って何なんだろうな、と考えさせられるところもあった。そもそも、人間は架空のキャラクターの感情に、心…
www.nikkansports.com 雨上がり決死隊、解散のニュース。 正直、そこまで二人に思い入れはないというか、競馬中継で穴馬ばかり買っている蛍原さんに「さすがにそれは狙いすぎでは……」というくらいの印象しかないのだが、なんでわざわざ「解散」を報告するの…
半日だけの土曜日は嬉しい。もちろん、予定通りに終わらないこともあるけれど。 とにかく暑いし、新型コロナもまた感染者数が増えているというか、数でいえば、過去最高レベルの数字を連日叩き出している。 それでも、トップニュースはオリンピックが多いし…
平日休み。あまりにも暑いので外に出るのも嫌になるのだが、昼間からオリンピックをずっと視ていられるほどスポーツ好きでもない。 結局、少し買い物に出かけたり、スイッチで『うしろに立つ少女』の続きをやったりして過ごす。『ファミコン探偵俱楽部』、昔…
今日も暑い。気温35度とか36度なんていうのは、僕が子どもの頃(40年前くらい)にはあまり見ない数字だったような気がする。30度を超えたら「暑いねえ」ということで、家に1台だけあったクーラーの部屋に家族が集まって、狭苦しいなあ、なとと思いながら、父…
猛暑が続く日曜日。東京五輪2021(2020?)3日目。 オリンピックにはそんなに興味がないはずだったのだが、部屋の片付けをしながら、とりあえず他の番組より面白そう、という理由で、あれこれ競技をザッピングしていた。こういうときじゃないと、観ることが…
東京オリンピックの開会日。 新型コロナウイルスの感染者数は増えているし、こんな中で本当に開催するのか?と怪しんでいるうちにこの日になってしまった感じ。 個人的には、早出と遅番の両方をやらなければならず、毎週くたびれる金曜日が祝日になってくれ…
貴重な平日休みなので、朝から映画館へ。 本年度のアカデミー賞受賞作品『ノマドランド』を観賞。現在、映画館も20時までしか営業できないし、土曜は仕事で日曜日は混むし自分の好きな映画をひとりで観にいくのは難しいので、今日しかない、ということで。 …