じっぽ当直日誌・スーパーマイルド@はてな

『さるさる日記』から続く、中年内科医の日常日記。これまでの分はこちら。http://touchoku.jugem.jp

『M-1グランプリ2020』テレビ観戦記

 今年の日曜日も、今日を含めてあと二回。来週は有馬記念だし、今日はM-1だものなあ。
 朝日杯FSは、考えても当たる気がしないレースだ。去年のサリオスのような信頼出来る軸馬がいてくれれば良いのだが、今年はまさに大混戦、というか、どの人気馬も不安要素満載、という感じなのだが、それを逆転できそうな伏兵馬も見当たらない。
 迷った末に、1番人気のレッドベルオーブと2番人気のステラヴェローチェが同居している4枠から手広く流すことにした。レッドベルオーブは全兄が同じデイリー杯経由でこのレースに挑戦し、人気になったものの、見せ場無く惨敗したのが気にかかるし、前走はレコードとはいえ、2着のホウオウアマゾンとの差はわずか。ステラヴェローチェはバゴ産駒で、前走は道悪で快勝したものの、良馬場でのスピード勝負だとどうかなあ、という感じ。パドックでも、良い馬なのだが、パワータイプのように見えた。でも、このレースは本当にわからないので、まあ、どっちが2着以内には来るといいなあ、と。
 結果は、1枠2番の川田騎手騎乗のフランケル産駒のグレナディアガーズの快勝だった。いくらなんでも、前走未勝利勝ちしたばかり、阪神とはいえ、1400mで勝ったばかりの馬では……しかも、トライアルではなく、G1レースの中内田厩舎×川田騎手だからなあ、と思っていたのに。クリソベリルの「4着でもたいしたもの」発言以来、川田騎手の評価は僕の中では急降下してもいたし。まあ、終わってみれば、G1ではあるけれど、レベルはトライアルと同じようなものだった、ということなのかもしれない。ただ、馬券は保険でいちおう枠連で抑えていた組み合わせなので、当たってトントン、という結果だった。
まあ、外れるよりはよっぽどマシだし、このレースの予想の自信のなさと、グレナディアガーズとステラヴェローチェへの僕のレース前の評価を思うと、ラッキー的中で負けずに済んだことを喜ぶべきだろう。ステラヴェローチェとレッドベルオーブと同枠でなければ、この組み合わせは、おそらく買っていなかった。やれやれ。

 夜、久しぶりにM-1をリアルタイムで観た。ここ3年くらいは、あとでゆっくり観ようと録画してはいるのだが、ネットで結果を先に知ってしまい、観ることなくハードディスクに眠りっぱなし、というのが続いていたのだ。やはりこれは、リアルタイムで観るべきコンテンツなのだと思う。
 正直、今年の採点に関しては、おいでやすこがの超高得点はよくわからなかったし(僕にはツッコミが煩いだけにしか思えなかった)、全体的に技術よりも元気の良さが評価されているようにさえ感じた。個人的には、漫才師としての基礎体力、みたいな面(発声とかしゃべりの技術、たたずまい)では、アキナがちょっと抜けているように見えたのだが、アキナはネタを選び損ねたようにも思う。錦鯉のネタは、パチンコ好きには、理不尽にリーチが外れまくるところも含めてたまらなかったのだけれど、あれはパチンコに興味がない人には伝わりにくいだろうし、パチンコネタだというだけで、点数が下がる人もいるだろうなあ。以前、ハライチがRPGネタをM-1決勝でやっていたのをみて「勇気あるなあ!」と感じたのを思い出す。
 決勝は、正攻法の見取り図、これが漫才なのか?とあとで話題にもなったマヂカルラブリー、正直、長年のコンビではないのに、よくM-1の決勝で出せる2本目を用意していたな、という、おいでやすこがの大接戦になった。どこが勝ってもおかしくはない。ある意味、どのコンビにも、これで決まり、おというほどの決定力はない。結果、3対2対2で、マヂカルラブリーが王者に。コンビのひとりはほとんど喋っていないのに「漫才」なのか?というのは難しいところではあるけれど、インパクト勝ち、というのと、よく決勝であのネタをやったなあ、というのと、最後の「最下位からでも、こういうことがあるんです!」という叫びにちょっと感動したのと。M-1をみていると、人というのは1年で劇的に成長することもあるのだな、と思い知らされる。僕のなかで、M-1のネタでは、チュートリアルの『ちりんちりん』と、笑い飯の『鳥人』が二大レジェンドネタで、ああいうネタをまた見たいなあ、と思い続けているのだ。やっぱりM-1は、リアルタイムで観たほうが面白いな。『鬼滅の刃』の特番との視聴率争いは、どうなったのだろうか。


M-1グランプリ2019~史上最高681点の衝撃~ [DVD]

M-1グランプリ2019~史上最高681点の衝撃~ [DVD]

  • 発売日: 2020/06/03
  • メディア: DVD